リトミックってどんなことするの?体験レッスンの流れをご紹介

未分類

リトミックって聞いたことあるけどよく分からない方へ

「リトミック教室に行ってみたいけど、体験ではどんなことをするの?」
「リトミックって何をする習い事なの?」
そんな疑問をお持ちの方のために、当教室の 体験レッスンの内容や流れ をご紹介します。

1. あいさつ・自己紹介

体験レッスンはまず「始まりのお歌」からスタート。
名前を呼んでもらうことで、はじめてのお子さまでも安心して参加できます。


2. 親子でふれあうリズムあそび

リトミック体験の最初は、親子で一緒に体を動かすリズムあそび。
歩いたり、抱っこでユラユラしたりすることで、音楽を「耳と体」で感じます。


3. 季節を感じる歌や表現

リトミック教室の大きな魅力は、季節に合わせた歌や表現。
春は「ちょうちょ」「チューリップ」、夏は「かたつむり」など、季節を感じる身近な歌や生き物を取り入れて楽しく音を感じます。
「知っている歌」が出てくると、お子さまも自然と笑顔に!


4. 楽器やスカーフで表現あそび

タンバリンや鈴を使ったり、スカーフをひらひらさせたりして、音楽に合わせて自由に表現。
リズムや音の高低を体で感じることができ、想像力や表現力も育まれます。


5. まとめ・さようなら

最後は「さようならの歌」でしめくくり。
短い時間でも「音を聴いて動く」「歌う」「楽器を鳴らす」など、たくさんの経験がぎゅっと詰まっています。


保護者の声

  • 「音楽に合わせて体を動かすことを自宅ではできないため、貴重な体験になると感じました」
  • 「ゆったりあたたかい雰囲気で子連れでも安心して参加できました!」
  • 「音楽にあわせて遊べて大人のわたしも楽しめました」
  • 「子供と向き合って触れ合う時間が楽しかったです」
  • 「一つ一つのカリキュラムに意味があり、音楽と触れ合う良い機会になりました」
  • 「とても優しい先生で、子どもも緊張せず体験することができました」

まずはリトミック体験から♪

リトミックに興味があるけれど「うちの子に合うかな?」と迷われている方も、まずは体験からどうぞ。
体験レッスンは HPのお問い合わせフォームから簡単にお申し込みいただけます。

10月の体験日

【対象】0歳〜未就学児のお子さまと保護者
【開催日】10月8日(水)①10:00~10:40 ②11:00~11:40 「秋のリトミック」
     10月22日(水) 11:00~11:40 「ハロウィンリトミック」
※通常レッスンは月2回 成田公民館教室:水曜日 自宅教室:月・金曜日
【体験レッスン料】通常1000円(秋のキャンペーン中500円/当日入会で無料特典あり)